ジャパネットの「グルメ定期便」は、毎月1回、全国各地の美味しい食材が自宅に届くサービスです。
入会できるコースは以下となっています(2024年12月3日現在。アルコールは除く)
- 旅気分!ご当地グルメ満喫コース第8弾(月々6,980円・送料無料・12/31までの申し込みで初月の「九州セット」が無料)
食材は入会した月の翌月から届きます。配送日は以下の2パターンから選べます。
- 10日~28日のお好きな日(時間帯指定も可)
- 曜日指定(時間帯指定も可)ただし週の指定はできません。
一部のコースは募集期間中に入会すると1ヶ月分が無料になりますよ。
ただし入会から6ヶ月以内に退会した場合は、1ヶ月無料分の金額を支払う必要があります(入会から6ヶ月以内のスキップは1回のみ可)
半年以上利用したほうがお得になるというわけですね!
※実際に食べてみた口コミ・感想は「ジャパネットのグルメ定期便」の記事一覧をご覧ください。
目次
グルメ定期便の長所・メリット
ジャパネットの「グルメ定期便」の長所・メリットを考えてみました。
全国のグルメが毎月届く
グルメ定期便は2020年10月からスタートしたサービスです(最初の募集は「絶品お肉と海鮮コース第1弾」でした)
1回の注文で、ジャパネットが厳選した全国の旬なグルメが毎月届きます(頒布会と同じです)
ジャパネットで紹介される食材を毎回買っている人は、注文の手間がかからないので便利ですよ。
生産者がこだわった“おいしいもの”を、家族・親戚・友人と楽しんでくださいね!
生産者をサポートできる
ジャパネットのグルメ定期便は、2020年4月から開始した「生産者応援プロジェクト」から発展したサービスだと言えるでしょう。
生産者応援プロジェクトは、昨今の状況により販売先が少なくなっている生産者から直接商品を購入して、テレビショッピングなどで紹介する企画でした。
この企画で紹介された全国各地の“おいしい食材”が好評だったことから、月1回の定期便という形になったのだと思います。
美味しいものを食べるだけで、生産者の方々をサポートできるのはうれしいですね。
元の値段よりお得
ジャパネットのグルメ定期便は、高品質な食材を特別価格で購入できます。
たとえば「絶品お肉と海鮮コース第11弾」の2024年4月に届く「5等級仙台牛ロースステーキ」を単品で購入すると税込14,800円です(2024年2月1日現在)
グルメ定期便なら税込8,980円ですから「5,820円」もお得です。しかも送料無料です!(2024年2月1日現在)
気に入った食材は「おかわり注文」として10%オフで追加することもできますよ。
さらに一部のコースは募集期間中に入会すると1ヶ月分が無料になります。
苦手な食材はスキップできる
毎月届く食材の中には苦手なものがあるかもしれません。その場合は、配送を「スキップ(1回休み)」することが可能です。
前月末にジャパネットのWEBまたは電話でスキップを申し込むと、翌月に届く食材がキャンセルされます。
これなら苦手な食材だったり予定が変わったりしても安心ですね。
ただし入会後「1ヶ月分無料」の特典を受けた場合、6ヶ月間はスキップが1回のみ可能となりますのでご注意ください。
2年目以降も継続すると10%割引になる
ジャパネットのグルメ定期便はメニュー内容が1年間(12ヶ月)で一周します。
たとえば「絶品お肉と海鮮コース第11弾」を2年目以降も継続した場合、2024年3月に届いた「神戸牛」が1年後の2025年3月に再び届くということになります。
今のコースを2年目以降も継続するのであれば手続きは不要です。そのまま何もする必要はありません。
しかも2年目以降は毎月の料金が10%割引になります(2024年2月1日現在)
「絶品お肉と海鮮コース第11弾」だと1年目は月々8,980円ですが、2年目以降は月々8,082円になるわけですね。
グルメ定期便の短所・デメリット
ジャパネットの「グルメ定期便」の短所・デメリットを考えてみました。
自分で食材を選べない
グルメ定期便は定期配送サービスのため、自分で食材を選べません。
味が苦手だったりアレルギーがあったりすると困りますよね…。
好みではない商品の場合はスキップをうまく活用しましょう。
食材は肉・海鮮が中心
ジャパネットの「グルメ定期便」のメニューを見て感じたのは「肉が多い」ということでした笑
しかも牛肉ばかりで、豚肉、鶏肉、ハム・ソーセージなどはありませんでした。これはちょっと残念ですね…。
海鮮も刺身やカニだけでなく、干物や貝類などがあったら良いと思います。
もっとわがままを言うと、野菜、果物、スイーツ、ジビエ、お米、乳製品(牛乳・チーズ)などがあったら嬉しいかも。
まぁ、これに関しては今後の売れ行きを見て追加されるのかもしれませんね。
※現在は「全国旬のフルーツコース」や「旅気分!ご当地グルメ満喫コース」や「星付き名店シェフ監修 食卓彩るグルメコース」が選べるためバランスが良くなったと思います。
途中退会は注意が必要
ジャパネットの「グルメ定期便」は、いつでも入会・退会が可能です。
ただし「1ヶ月分無料」の特典を受けた場合、入会から6ヵ月以内に退会するときは「1ヶ月無料分」の金額を支払う必要があります。
とはいえ元々6,980円~9,980円の商品がサービスで無料になっているわけですから、違約金が同額なのは良心的だと思いました。
量が多い
ジャパネットの「グルメ定期便」は、どのメニューも量が多目です。
たとえば「絶品お肉と海鮮コース第11弾」の「無着色辛子明太子」は計1.6kg(400g×4)も届きます。
おにぎり、お茶漬け、トースト以外だとパスタ、卵焼き、チャーハン、ポテトサラダ…。
辛子明太子を使ったレシピにも限界がありますよね笑
量が気になる人は、親戚・友人など親しいかたに、おすそ分けされると良いでしょう。
もちろんご家族が多ければ、何の問題も無いと思いますよ!
退会(解約)は電話のみ
グルメ定期便の退会(解約)は電話のみの受付となっています。
残念ながら公式サイトやアプリから退会することはできません。
頒布会やサブスクは簡単に退会されると困るので、あえて電話窓口だけの対応になっているのでしょう。
退会(解約)の電話番号は毎月届く「グルメ通信」に載っていますよ。
なお退会する場合は、グルメ定期便を注文した本人が連絡する必要があります。
当月中の連絡で翌月から停止になるので勘違いしないでくださいね。
グルメ定期便の口コミと感想
最後にグルメ定期便の口コミと感想を紹介しますね。
私はこれまでに3種類のコースを契約しています
- 旅気分!ご当地グルメ満喫コース 第1弾
- 全国旬のフルーツコース 第4弾
- 全国旬のフルーツコース 第1弾
本当に買って食べてみた口コミと感想ですから参考になると思いますよ。
商品の写真もたくさん載せています。参考にしてくださいね!
旅気分!ご当地グルメ満喫コース 第1弾
グルメ定期便「旅気分!ご当地グルメ満喫コース 第1弾」の口コミと感想です。
私のお気に入りは「博多華味鳥 水炊きセット」と「津山名物 ホルモンうどんセット」です。
全国旬のフルーツコース 第4弾
グルメ定期便「全国旬のフルーツコース 第4弾」の口コミと感想です。
私のお気に入りは「山梨県産 ピオーネ」と「和歌山県産 黒あま柿」です。
全国旬のフルーツコース 第1弾
グルメ定期便「全国旬のフルーツコース 第1弾」の口コミと感想です。
私のお気に入りは「山梨県産 シャインマスカット」と「香川県産 さぬきひめ」です。