こんにちは、ジャパネットファンのJAPAOです。
今回はジャパネットのグルメ定期便『ご当地グルメ満喫コース』を食べてみた本音の感想を紹介します。
「旅気分!ご当地グルメ満喫コース第1弾」を契約して2023年8月に届いた内容です。
北海道スープカレー(シーフード)、いかしゅうまい、ピルカフランクといった北海道のご当地グルメが3種類も味わえます。
商品が届いたときの梱包状態、セット内容、調理方法など詳しく解説したので参考にしてくださいね。
目次
旅気分!ご当地グルメ満喫コースとは?
「旅気分!ご当地グルメ満喫コース」とは、ジャパネットのグルメ定期便で選べるコースのひとつです。
「ジャパネット厳選グルメ定期便」は、毎月1回、ジャパネットのバイヤーさんが厳選した全国のグルメが自宅に届く頒布会です。
その中でも「旅気分!ご当地グルメ満喫コース」は地域を代表する郷土料理やご当地グルメなどが届くコースとなっています。
値段は月々6,980円。送料無料です(2023年10月7日現在)
毎月、全国各地のグルメが2~3種類セットで届きます。
例えば九州セットなら「水炊き・明太子・餃子」。東北セットなら「稲庭うどん・きりたんぽ鍋・バラ焼き」などです。
他のコースと違って食材そのものではなく調理された食品が冷凍された状態で届きます。電子レンジや湯せんで手軽に食べられますよ。
量は少なめです(2~3人分)。ご夫婦、カップル、一人暮らしの人におすすめします。
ただし「ご当地グルメ満喫コース」は常に募集しているわけではありません。
不定期にジャパネットのテレビショッピングなどで紹介されるのでチャンスを逃さないようにしましょう!!
ご当地グルメ満喫コース(2023年8月 北海道セット)の内容
それでは2023年8月に届いた「旅気分!ご当地グルメ満喫コース」の北海道セットを紹介しますね。
今回届いたご当地グルメは以下の3種類です。
- シーフードスープカレー
- いかしゅうまい
- ピルカフランク
いずれも北海道で製造された商品です。
電子レンジで温めるだけで気軽に食べられるのが嬉しいですね。
ちなみに今回から「グルメ通信」がA3サイズからA4サイズに変更されていました。
前よりも内容が簡単になりコストダウンした印象です。
読む人が少ないのかもしれませんが、個人的にはグルメに関する詳しい情報が多いほうが良かったかなと思います。
![旅気分!ご当地グルメ満喫コース第1弾「2023年8月 北海道セット」が届いたときの状態](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_gotouchi-gourmet_202308_1-640x360.jpg)
ご当地グルメ「2023年8月 北海道セット」が届いたときの状態です。
![旅気分!ご当地グルメ満喫コース第1弾「2023年8月 北海道セット」のダンボール箱を開封1](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_gotouchi-gourmet_202308_2-640x360.jpg)
ダンボール箱の内側にはグルメ定期便の説明とアプリのお知らせがありました。
![旅気分!ご当地グルメ満喫コース第1弾「2023年8月 北海道セット」のダンボール箱を開封2](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_gotouchi-gourmet_202308_3-640x360.jpg)
ご当地グルメ「2023年8月 北海道セット」はこのように入っていました。
![旅気分!ご当地グルメ満喫コース第1弾「2023年8月 北海道セット」の内容](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_gotouchi-gourmet_202308_4-640x360.jpg)
ご当地グルメ第1弾「2023年8月 北海道セット」の内容です。
![旅気分!ご当地グルメ満喫コース第1弾「2023年8月 北海道セット」のグルメ通信](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_gotouchi-gourmet_202308_5-640x360.jpg)
グルメ定期便を契約すると商品と一緒に届く『グルメ通信』です。
![古いグルメ通信と最新のグルメ通信を比較](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_gotouchi-gourmet_202308_6-640x360.jpg)
前回(2023年7月)まではA3サイズ。今回(2023年8月)からA4サイズになりました。
![ジャパネット厳選グルメ定期便の利用規約](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_gotouchi-gourmet_202308_7-640x360.jpg)
ジャパネット厳選グルメ定期便の利用規約です(内容は割愛)
ご当地グルメ満喫コース(2023年8月 北海道セット)を食べてみた感想
北海道スープカレー(シーフード)
最初に「北海道スープカレー(シーフード)」を紹介します。
スパイシーで海鮮の風味と旨味たっぷりな本格派の北海道スープカレーです。
内容量300g×2個です。ちょっと物足りないかも?
製造者は株式会社小樽海洋水産です。
通販サイトをチェックしたところ、スープカレーセット(シーフード×2、チキン×2)が税込5,000円で販売されていました(2023年10月7日現在)
1個あたり1,250円というわけですね。なかなかのお値段です。
調理はとても簡単。電子レンジ500Wで7~8分加熱するだけで食べられます。
カップに入っているからお皿も必要ありません。
ご飯を用意するだけで本格的なスープカレーを楽しめるのは便利だと思いました。
![北海道スープカレー(シーフード)のパッケージ](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_seafood-soup-curry_1-640x360.jpg)
北海道スープカレー(シーフード)のパッケージです。
![北海道スープカレー(シーフード)の食品表示](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_seafood-soup-curry_2-640x360.jpg)
北海道スープカレー(シーフード)の食品表示です。
![北海道スープカレー(シーフード)の食べ方](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_seafood-soup-curry_3-640x360.jpg)
北海道スープカレー(シーフード)の食べ方です。
![北海道スープカレー(シーフード)の賞味期限](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_seafood-soup-curry_4-640x360.jpg)
北海道スープカレー(シーフード)の賞味期限は2023年10月17日でした。
ピルカフランク
次は「ピルカフランク」を紹介します。
行者ニンニクと北海道産豚肉の旨みがぎゅっと凝縮された絶品フランクです。
内容量は350g×2です。1本1本が大きいので食べごたえがありそうですね。
製造者は株式会社トンデンファームです。
行ったことはありませんが工場の周りには直売所やレストランがあって楽しそうです。
公式オンラインサイトをチェックしたところ、ピルカフランクは税込1,350円で販売されていました(2023年10月7日現在)
おいしい食べ方はボイルかレンジで温めてから、フライパンなどで油を使わず表面をさっと焼きます。
またポトフなどにもおすすめだそうですよ。
![トンデンファーム ピルカフランクのパッケージ(表側)](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_piruka-frank_1-640x360.jpg)
トンデンファーム ピルカフランクのパッケージ(表側)です。
![トンデンファーム ピルカフランクのパッケージ(裏側)](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_piruka-frank_2-640x360.jpg)
トンデンファーム ピルカフランクのパッケージ(裏側)です。
![トンデンファーム ピルカフランクの食品表示](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_piruka-frank_3-640x360.jpg)
トンデンファーム ピルカフランクの食品表示です。
いかしゅうまい
最後は「いかしゅうまい」を紹介します。
北海道産のいかを贅沢に使用。ふわふわでぷりぷりな味わいだそうです。
内容量は450g(15個入)です。
ギザギザの羽根(?)の部分が取れやすいので気をつけてください(撮影のために逆さにしたら結構崩れてしまいました…)
製造者は函館タナベ食品株式会社です。
通販サイトをチェックしたところ、いかしゅうまい8個入が税込1,296円で販売されていました(2023年10月7日現在)
ちなみに15個入は一部のお店だけで販売されているお得用なのだそうですよ。
調理方法は以下となっています(電子レンジの場合)
- 凍ったままのしゅうまいを袋から取り出しお皿に移しかえる。
- 霧吹きなどでしゅうまいに水を含ませる。
- ラップをゆるくかけて、4個なら500Wで3~4分、8個なら500Wで5~6分加熱する。
函館といえば海鮮というイメージなのですが「いかしゅうまい」も名物なのでしょうか???
![函館タナベ いかしゅうまいのパッケージ(表側)](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_ika-shumai_1-640x360.jpg)
函館タナベ いかしゅうまいのパッケージ(表側)です。
![函館タナベ いかしゅうまいのパッケージ(裏側)](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_ika-shumai_2-640x360.jpg)
函館タナベ いかしゅうまいのパッケージ(裏側)です。
![函館タナベ いかしゅうまいの食品表示](https://jpnt-fan.net/wp-content/uploads/2023/09/japanet_ika-shumai_3-640x360.jpg)
函館タナベ いかしゅうまいの食品表示です。