おや? もしかして「ジャパネット グルメ定期便 ひどい」で検索して、ここにたどり着きましたか?
たぶん、あなたはテレビやチラシでジャパネットのグルメ定期便を知って「どんなものなのだろう」と思いスマホで情報を探したのでしょう。
すると関連キーワードに「ジャパネット グルメ定期便 ひどい」と表示されて、思わずタップ(クリック)してしまったのでは?
お気持ちはわかりますよ。通信販売の商品は手にとって品質を確かめることができませんから。
ジャパネットで注文する前に口コミや感想を知っておきたいですよね!
でも、その口コミ。本当に商品を買って吟味した人の感想なのでしょうか?
最近、多いんですよね。
Twitterとかの評判を勝手にまとめて、自分の感想みたいに見せかけているブログとか笑
皆さんが知りたいのはそんなのじゃなくて、実際に買って食べてみた人の感想じゃないでしょうか。
それなら今読んでいる記事が参考になると思いますよ。
なぜなら私は今までに3種類のグルメ定期便を注文した経験があるんです!
- 旅気分!ご当地グルメ満喫コース 第1弾(現在も継続中)
- 全国旬のフルーツコース 第4弾(現在も継続中)
- 全国旬のフルーツコース 第1弾
レビューの内容は自分でお金を払って注文した商品の口コミと感想です。
読んでみた上で本当に「ジャパネット グルメ定期便 ひどい」のか判断してみてくださいね。
※他のレビューは「ジャパネットのグルメ定期便」の記事一覧をご覧ください。
目次
ジャパネット グルメ定期便 全国旬のフルーツコース第4弾 紅まどんなの感想
前置きはここまでにしますね。
私(JAPAO)はジャパネット厳選グルメ定期便「全国旬のフルーツコース第4弾」を契約しています(2022年12月20日現在)
今回は2022年12月分のフルーツ「愛媛県産 紅まどんな」の感想を紹介したいと思います。
値段は税込7,980円。送料無料です。
実は「全国旬のフルーツコース第1弾」を契約していたときも2021年12月に「紅まどんな」が届きました。
今回届いた商品と前回の違いも気になったので比べてみようと思います。
ジャパネットから「紅まどんな」が届いた時のダンボール箱です。
「Seasonal Best Fruits」という表記があるのでフルーツ専用なのかもしれません。
ダンボール箱にはグルメ定期便のステッカーが貼ってありました。
さっそく開けてみました。鮮やかなオレンジ色の「紅まどんな」とチラシが入っています。
前回の「紅まどんな」は「JAえひめ中央」から出荷された商品でした。
しかし今回の「紅まどんな」には出荷元の表記がありません。
それと前回は等級、階級の表示があったのですが、今回はありませんでした。
内容量は約2.7kg(9~13個目安)だそうです。
今回届いた「紅まどんな」は11個です。前回は10個だったので1個増量になっています。
毎回商品に付いてくるグルメ通信の2022年12月号です。
来月以降に届く予定のフルーツも載っていますよ。
今回届いた「紅まどんな」について、生産者のコメント、おすすめの食べ方、保存方法、応用レシピが紹介されていました。
応用レシピには「みかんジャム」の作り方が書かれていました。
ジャムにするのは、ちょっともったいない気もするのですが、食べきれず廃棄してしまうより良いですね。
毎回入っているグルメ定期便アプリのお知らせチラシです。
アプリをスマホに入れておくと配送状況の確認ができますよ。
フルーツキャップに包まれた「紅まどんな」です。
裏側になっているのは商品保護の意味もあるのでしょうね。
フルーツキャップを取り外しました。
「紅まどんな」は愛媛県のオリジナル品種です。
1個500~700円くらいで販売されているそうです。なかなかの高級品ですよね。
ヘタ側を上にして3個並べました。
「紅まどんな」の収穫時期は11月中旬~12月下旬だそうです。
旬が短い希少なフルーツですね。
ずっしり重く大きい「紅まどんな」です。
大きさは直径約9cmです。前回の「3L」とほぼ同じサイズです。
半分にカットしました。きれいな断面です。
爽やかな柑橘の香りが部屋いっぱいに広がります。
断面を拡大するとこんな感じです。
ジューシーな感じが伝わりますか?
今回も8等分のスマイルカットにしました。
同じような柑橘と比べると皮がとても薄くて食べやすいですよ。
果肉もやわらかくて種はありません。
とても甘いです。程よい酸味で酸っぱい果物が苦手な人でも大丈夫!
残念ながら「紅まどんな」は長期保存には向かないそうです。
直射日光を避けて、冷暗所で保管し、なるべく早めに食べたほうが良いそうですよ。
まとめ(ジャパネット グルメ定期便 ひどいで検索した人も笑顔になるおいしさ♪)
最後にジャパネットグルメ定期便「全国旬のフルーツコース第4弾」2022年12月分として届いた「紅まどんな」の感想をまとめますね。
元から私は柑橘類が大好きなので評価が甘めかもしれません笑
正直なところ「ジャパネット グルメ定期便 ひどい」で検索した人も笑顔になるおいしさです♪
一つ一つがきれいで、そのまま年末の贈答品にもできそうです。
味も言うことなしです。ふつうのミカンの10倍くらい美味しいといっても過言ではないでしょう。
しかも私は代金をジャパネットカードで支払ったので10倍ポイント還元です。
これなら税込7,980円も納得できる価格なのではないでしょうか。
ただし出荷元、等級、階級の表示が無いのはいただけないですね…。
商品自体は良かったので「ジャパネットの目利きを信じてほしい」ということなのかもしれません。
さて、ここまでグルメ定期便の口コミを書いてみましたが、どのように感じられましたか?
少なくとも私は「ジャパネット グルメ定期便 ひどい」とは思いませんでした。
もちろん食品ですから人によって好みは違うと思います。
中には「思っていたのと違う」というかたもおられるでしょう。でも通販ですからね。
実際に商品を手にとって確認できない以上、多少の齟齬は受け入れなければなりません。
少しも許容できないのであれば、ご近所のスーパーやデパートで買ったほうが無難です。
わざわざ「詐欺」とか書くのは、ちょっとどうかしてるなと思いました。