
ジャパネットのオーブンレンジ「日立 オーブン電子レンジ ヘルシーシェフ 23L MRO-JT230」の長所と短所です。ジャパネットオリジナルモデル。2020年9月発売。ボタンの配置が使いやすいように工夫されています。ただし2019年型がベースで機能は進化していません。
おすすめ度:
※過去に発売された商品は「ジャパネットの電子レンジ・オーブンレンジ」の記事一覧をご覧ください。
- ジャパネットオリジナルモデル(2020年9月発売)
- ボタンの配置が使いやすい(手動調理ボタンが右側)
- ベースは旧モデル?(2019年型に似ている)
- 機能が進化していない
目次
日立 ヘルシーシェフ MRO-JT230の長所・メリット
「日立 ヘルシーシェフ MRO-JT230」の長所・メリットです。
ジャパネットオリジナルモデル
こちらの「日立 ヘルシーシェフ MRO-JT230」はジャパネットオリジナルモデルです。
メーカーと共同企画した限定商品のため、ジャパネット以外のショップでは購入できません。
ジャパネットには年間約7万件以上の評価の声が届いているのだとか。定期的に分析して商品改善に生かしているそうですよ。
ボタンの配置が使いやすい
MRO-JT230はボタンの配置が使いやすいように工夫されています。
市販品とくらべるとオートメニューと手動調理のボタン配置が入れ替わっています。
あえて手動調理ボタンを右側に置いたのは、ジャパネットユーザーの声を反映させたのでしょうね。
- あたためいろいろ
- 解凍/下ゆで
- ヘルシーノンフライ
- 過熱水蒸気
- おかず/スイーツ
- お手入れ
- メニュー選択(上下ボタン)
- レンジ
- オーブン(発酵)
- グリル
- 10分
- 1分
- 10秒
- 温度/仕上がり(上下ボタン)
日立 ヘルシーシェフ MRO-JT230の短所・デメリット
「日立 ヘルシーシェフ MRO-JT230」の短所・デメリットです。
ベースは旧モデル?
おそらくMRO-JT230のベースは旧モデルだと思います。なぜなら2019型の市販モデル「MRO-S7X」と以下の一致が見られるからです。
- 「あたため/スタートボタン」の形状(どちらも丸型)
- 「とりけしボタン」の形状(どちらも丸型)
- ドアハンドルの色(どちらもレッド)
ただし以下の項目はジャパネットモデルと異なるので注意が必要です。
- 少人数ボタン(MRO-JT230は無し。MRO-S7Xは有り)
- 本体質量(MRO-JT230は13.5Kg。MRO-S7Xは14kg)
- 庫内容積(MRO-JT230は23L。MRO-S7Xは22L)
- 年間消費電力量(MRO-JT230は73.4kWh/年。MRO-S7Xは70.4kWh/年)
- 自動メニュー(MRO-JT230は31種類。MRO-S7Xは84種類)
- 平面ヒーター(MRO-JT230は下のみ。MRO-S7Xは上下平面ヒーター)
ちなみに2020年型の市販モデル「MRO-S7Y」は「あたため/スタートボタン」と「とりけしボタン」が四角形になり、ドアハンドルの色はブラックに変更されています。
機能が進化していない
いろいろ調べてみたのですが、ジャパネットモデルのベースとなった「ヘルシーシェフ MROシリーズ」は、あまり機能が進化していないことが分かりました。
- ヘルシーシェフ MRO-TS7(2017年8月発売)
- ヘルシーシェフ MRO-VS7(2018年7月発売)
- ヘルシーシェフ MRO-S7X(2019年7月発売)
- ヘルシーシェフ MRO-S7Y(2020年8月22日発売)
とくに2017年型と2018年型と2019年型は、自動メニュー数とレシピ数が異なるだけで機能・性能は同じです。
だったらジャパネットモデルも含めて、値段が安い型番を選んだほうがお得ですよね…。
ただし最新型の「ヘルシーシェフ MRO-S7Y」は、センサーが「重量センサー+蒸気・温度センサー」に進化しています。
また「外して丸洗いテーブルプレート」を新採用して、オーブン調理時の専用皿が不要になりました。
オートメニューにも新機能の「冷凍食品パリッと調理」ボタンが追加されています。
日立 ヘルシーシェフ MRO-JT230のセールスポイント
「日立 ヘルシーシェフ MRO-JT230」のセールスポイントです。
- ノンフライ・油を使わない炒め物ができる「ヘルシーメニュー」
- ボイラー式の過熱水蒸気とレンジ、オーブン、グリルなど
- 複数の加熱方式を組み合わせてヘルシーなメニューがオートで作れる
- あたためや解凍など、よく使うオートメニューはダイレクトキーで使いやすい
- トースト1~2枚を約8~9分でオートで焼き上げます(途中で裏返し)
- 右・背面は壁にピッタリ付けられるのでコンパクトに設置できます
日立 オーブン電子レンジ 23L MRO-JT230の製品仕様
「日立 オーブン電子レンジ 23L MRO-JT230」の製品仕様です。
商品名 | 日立 オーブン電子レンジ 23L MRO-JT230 |
---|---|
メーカー | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 |
カラー・型番 | レッド:MRO-JT230 |
発売日 | 2020年9月15日 |
生産国 | タイ |
本体外形寸法(幅×奥×高) | 483×388×340mm |
本体質量 | 13.5Kg |
庫内有効寸法(幅×奥×高) | 295×316×220mm |
庫内容積 | 23L |
皿サイズ | 黒皿31×31cm |
対応周波数 | 50Hz・60Hz |
年間消費電力量 | 73.4kwh/年 |
消費電力 | オーブン機能の年間消費電力量:12.0kwh/年 レンジ機能の年間消費電力量:61.4kwh/年 |
レンジ最大消費電力/出力 | 消費電力(最高):1450W 最高出力:1000W |
オーブン最大消費電力/出力 | 消費電力:1340W 出力:1300W |
グリル最大消費電力/出力 | 消費電力:1340W 出力:1300W |
自動メニュー | 31メニュー |
解凍機能 | あり |
清掃性 | お手入れしやすい平面ヒーター(下) |
備考 | ※ジャパネットオリジナル |
付属品 | 黒皿1枚、取扱説明書・レシピ集 |