ジャパネットのスマートフォン用CDレコーダー「アイ・オー・データ機器 CDレコ CDRI-LU24IXA」を買いました!
パソコン不要で音楽CDをスマホに取り込める便利な商品です。Android、iPhone、iPod、iPadなどに対応。セット品として「録音用CD-R10枚」が付属します。
ジャパネット価格は税込11,800円(送料770円)です。私はジャパネットカードで決済したので送料無料で買えましたよ。
※その他の商品は「ジャパネットのオーディオ機器」の記事一覧をご覧ください。
目次
アイ・オー・データ機器 スマートフォン用CDレコーダー CDレコ CDRI-LU24IXAを買ってみた口コミと感想
それでは「アイ・オー・データ機器 スマートフォン用CDレコーダー CDレコ CDRI-LU24IXA」を買ってみた口コミと感想を書いてみますね。
使い方は本当に簡単です。アプリを入れたスマホと接続して音楽CDをセットするだけでした!
あとはアプリを少し操作するだけでスムーズに取り込めます。
CDタイトル、アーティスト名、曲名、ジャケット写真も自動で登録してくれるから便利ですよ。
毎回パソコンを起動する必要がないのは快適ですね。最近はCDなしのパソコンも多いので重宝しそうです。
専用アプリ「CDレコミュージック」も基本的な機能に絞られていて使いやすいと思いました。
ただしCDレコミュージックで取り込んだ音楽データは、他のミュージックアプリで再生できないようです。
「YouTube Music」に音楽をアップロードしてパソコンでも聴こうと思ったので残念…。
基本的にスマホやタブレットで音楽を聴きたい人に特化した商品ですね。
ちなみにCDレコシリーズには、今回購入した「ケーブル接続モデル」と「ワイヤレス接続モデル」があるみたいです。
ケーブル接続モデルのほうが簡単なので、Wi-Fiの設定が苦手なかたにおすすめですよ。
アイ・オー・データ機器 スマートフォン用CDレコーダー CDレコ CDRI-LU24IXAの使い方を写真で解説
「アイ・オー・データ機器 スマートフォン用CDレコーダー CDレコ CDRI-LU24IXA」の使い方を写真で解説しますね。
今回は写真がとても多いので時間に余裕があるときにお読みください笑

CDレコが届いた状態です。ダンボールは小さめです。

さっそく開けてみましょう。中には梱包材が入っていました。

梱包材を外すとCDレコの化粧箱とセット品のCD-Rが見えました。

CDレコの化粧箱とセット品のCD-Rを取り出しました。

ジャパネットで販売しているのは有線のケーブルモデルです。AndroidとiOSの両方に対応しています。

右側には使い方が書かれていました。1.つなぐ、2.取り込む、3.聴くの3STEPで使えるそうです。

左側はCDレコの使用イメージ写真ですね。

裏側には製品仕様や添付品、対応機種(スマートフォン)が書かれていました。

上面にはCDレコのセールスポイントが書かれています。

底面には各種注意書きが載っていました。中国製です。

セット品のCD-R(10枚)です。三菱ケミカルメディア製です。

化粧箱を開封するとメッセージが書かれていました。

さっそく内容をチェックしてみましょう。

ゆっくり中身を引き出します。

本体と添付品はこのように梱包されていました。

CDレコ本体と添付品です。

説明書は3種類入っていました。Android用とiPhone用の利用ガイド付きです。

音楽データのバックアップ用にDVD-Rが付属します。親切ですね。

専用のACアダプターです。

iPhone用のLightningケーブルです。

Android用のUSBケーブル(Micro-B)です。

Android用のType-Cケーブルです。

CDレコ本体です。さらりとした質感です。

イジェクトボタンを押すとトレイが開きます。

CDレコのロゴマークです。おしゃれですね♪

左からアクセスランプ、イジェクトボタン、緊急イジェクトホールです。

本体の反対側を見てみましょう。

左側はACアダプターを接続する「DC IN」、右側は「Micro B」のUSBポートです。

底面はこんな感じ。四隅に滑り止めが付いていますね。

型番とシリアルナンバーが書かれていました。

さっそくCDを取り込んでみましょう。今回はAndroidなのでType-Cケーブルを使います。

本体にACアダプターを接続します。

スマホと接続するとこんな感じです。

スマホには専用アプリ「CDレコミュージック」をインストールしておきました。

アプリを起動するとこんな画面になりました。

チェックを入れてOKを押します。

ソフトウェア利用規約の画面です。チェックを入れて「同意する」を押します。

接続されたスマホが対応しているか確認中のようです。

「CDレコにはこんな機能もあるよ!」という感じの説明です。

ユーザー情報の設定画面です。今回は「今はしない」を選択しました。

「さぁ、はじめよう」というわけで「CDを取り込む」を押します。

著作権に関する注意事項です。読んだら確認を押します。

今回スマホに取り込みたいCDはこれ。Alexandrosのベストアルバムです!

「CDをセットしてください」と表示されました。

トレイにCDをセットします。真ん中をパチンと固定しないとCDに傷がつくので注意です。

「その他」の画面で右上の「CD」アイコンを押します。

CDの情報をデータベースに問い合わせています。

「アルバム情報を選択してください」との表示。同じのが2つ出ていますが一番上を選択しました。

Alexandrosのベストアルバム「Where's My History?」の情報がちゃんと表示されました♪

右上の「開始」を押すと取り込みがスタートします。

ときどき「シャーッ」というCDが回転する音がします。

進行状況がパーセントで表示されています。取り込みのスピードは意外と速いですね。

取り込みが終了するとトレイが自動で開きます。時間は17曲で約10分くらいでした。

アルバムの項目を押すと、ちゃんと取り込まれていました。

「風になって」を再生してみます。完璧ですね♪

終わってから気づいたのですが、保存先をSDカードにするのを忘れていました…。「設定」から変更できますよ。
アイ・オー・データ機器 スマートフォン用CDレコーダー CDレコ CDRI-LU24IXAのセールスポイント
「アイ・オー・データ機器 スマートフォン用CDレコーダー CDレコ CDRI-LU24IXA」のセールスポイントです。
- ケーブル接続で簡単操作のスマートフォン用CDレコーダー
- 専用アプリをダウンロードしてスマホと本体をつなぐだけ
- パソコン不要でスマホにCDの音楽を取り込めます
- 保存にかかる時間は60分の音楽CDで約4~6分です
- スマートフォンはiPhoneとAndroidの両方に対応しています
- 選べる5つの音質設定(FLAC、320Kbps、256Kbps、128Kbps、96Kbps)
- 曲名は自動で取得(タイトル、アーティスト名、曲名、ジャケット写真)
- 専用アプリで取り込んだ曲も持っている曲も聴けます
- アプリはApp StoreやGoogle Playで「CDレコ」で検索
- オリジナルCDが作れる「CD書き出し」機能を搭載
- 音楽用CD-R/RWをセットすると自分だけのCDを作成可能
- ジャパネットだけの特典として録音用CD-Rが10枚セット
IO DATA CDRI-LU24IXA スマートフォン用CDレコーダー ケーブル接続モデル
Verbatim バーベイタム MUR80PHW10V1 音楽用CD-R Verbatim(バーベイタム) [10枚 /700MB /インクジェットプリンター対応]
アイ・オー・データ機器 スマートフォン用CDレコーダー CDレコ CDRI-LU24IXAの製品仕様
「アイ・オー・データ機器 スマートフォン用CDレコーダー CDレコ CDRI-LU24IXA」の製品仕様です。
商品名 | アイ・オー・データ機器 スマートフォン用CDレコーダー CDレコ CDRI-LU24IXA |
---|---|
メーカー | 株式会社アイ・オー・データ機器 |
カラー・型番 | CDRI-LU24IXA |
発売日 | 2017年7月上旬 |
外形寸法(幅×奥×高) | 約145×174×16mm ※突起部を除く |
本体質量 | 約300g(ACアダプター含まず) |
付属品 | 取扱説明書(3枚)、ACアダプター、iOS端末用ケーブル(Lightning-Micro B USB 2.01m)、Android端末用ケーブル(Micro B-Micro B USB 2.01m)、Android端末用ケーブル(C-Micro B USB 2.01m)、バックアップ用記録メディア(DVD-R)×1 |