ジャパネットのカタログ

ジャパネットのカタログ125号を読んだ感想です(2024年初夏号)エアコン早期取付セール

ジャパネット倶楽部 2024年 初夏号 カタログ第125号のアイキャッチ画像

こんにちは。JAPAOです。

ジャパネットから「ジャパネット倶楽部 2024年初夏号(カタログ第125号)」が届くはずだったのですが、なぜか今回は届きませんでした…。

仕方がないので別ルートで入手しました。今回の特集は『エアコン早期取付セール』です。キャンペーン期間は2024年3月8日(金)から5月19日(日)までとなっています。

私が気になった商品の長所と短所を簡単に書いたので参考にしてくださいね。

※過去のカタログは「ジャパネットのカタログ」の記事一覧をご覧ください。

ジャパネットのカタログ125号(2024年初夏号)を読んだ感想

まず最初にカタログ125号を読んだ感想を紹介します。

ジャパネット倶楽部 2024年 初夏号 カタログ第125号の表紙

「ジャパネット倶楽部 2024年 初夏号」の表紙です。

ジャパネット倶楽部 2024年 初夏号 カタログ第125号の裏表紙

「ジャパネット倶楽部 2024年 初夏号」の裏表紙です。

今回の特集はエアコン早期取付セール

冒頭にも書いたように今回の特集は「エアコン早期取付セール」となっています。

「昨年モデルが売り尽くし特価!」というキャッチコピーの通り対象商品は型落ち品の旧モデルです。

ジャパネット側としては型落ち品のエアコンを売り尽くすのが目的なのでしょうね。

もちろん安売りするだけでなく以下のような特典がありますよ。

  • 選び抜いた昨年モデルが最終価格
  • 本格的に暑くなる前に早めに設置
  • 14,300円の標準取付工事費無料
  • 古くても壊れていても下取り(対象商品のみ)
  • 取外し料金も今なら無料(対象商品のみ)
  • 分割の金利・手数料はジャパネットが負担

エアコンは型落ち品がお得

エアコンの新製品が発売されるタイミングは以下となっています。

  • 毎年1~3月(リーズナブルなエントリーモデル)
  • 毎年10~12月(機能豊富なハイエンドモデル)

型落ち品を買う場合はエントリーモデルなら4~5月。ハイエンドモデルなら1~2月が狙い目ということになりますね。

エアコン、冷蔵庫、洗濯機などの『白物家電』は成熟しているので大きな変化がありません。数年前のモデルでも最新型とほぼ同じ性能の商品が多いですよ。

5月以降は気温が上昇してエアコンの需要が高まるので、お買い得な型落ち品のエアコンを早めに注文するのがおすすめです。

どうしても「最新型がいい!」という人は毎年5月下旬からスタートする「夏のエアコン祭り」まで待ちましょう。

エアコン早期取付セール2024対象商品の長所と短所

ここからはエアコン早期取付セール2024の対象商品について長所と短所を紹介します。

ジャパネット倶楽部 2024年 初夏号 カタログ第125号の超目玉商品

カタログ125号の超目玉商品は「東芝 エアコン 大清快 DXTシリーズ」でした。

東芝 エアコン 大清快 DXTシリーズ RAS-K221DXT

RAS-K221DXTはカタログ125号の裏表紙と4~5ページで紹介されているエアコンです。

2023年5月発売。ジャパネットオリジナルモデル。フィルター自動掃除機能、空気清浄機能、省エネモードを搭載。

たぶん今回のセールでジャパネットが最も売りたいエアコンだと思います。

長所・メリット

  • フィルター自動掃除機能(お手入れはダストボックスのゴミを吸引するだけ)
  • 空気清浄機能(PM2.5より小さな粒子もキャッチできる高性能)
  • 省エネモード(日あたりセンサーが日差しをチェックして自動制御)
  • 高温みはり機能(室温が32℃になったら自動で冷房運転)
  • スマホ操作対応(専用アプリで操作可能)

短所・デメリット

  • 東芝エアコンは地味な存在(市場シェアは10%以下)
  • 海外生産品(中国製)
  • 下取りなしだと高い

ダイキン エアコン Cシリーズ AJT223ACS

AJT223ACSはカタログ125号の2~3ページで紹介されているエアコンです。

2023年10月発売。ジャパネットオリジナルモデル。フィルター自動掃除機能、空気清浄機能を搭載。省エネモードはありません。

質実剛健なダイキンのエアコンはプロの間でも評価が高いそうですよ。

長所・メリット

  • フィルター自動掃除機能
  • 空気清浄機能(ストリーマ空気清浄)
  • 風が直接当たりにくい(風ないス運転)
  • すぐ暖かくなる暖房機能(ヒートブースト制御)
  • 耐久性の高い室外機(-15℃~+50℃に対応)

短所・デメリット

  • 市販品との違いは型番だけ(機能・性能は全く同じ)
  • 省エネモードがない(センサー非搭載)
  • スマホ操作不可
  • 下取りなしだと高い

シャープ エアコン プラズマクラスター R-TDシリーズ AY-R22TD

AY-R22TDはカタログ125号の6~7ページで紹介されているエアコンです。

2023年4月発売。ジャパネットオリジナルモデル。空気浄化機能を搭載。フィルター自動掃除機能、省エネモードはありません。

リーズナブルなエアコンですがシャープの空気浄化技術「プラズマクラスター7000」を搭載しています。

長所・メリット

  • 空気浄化機能(プラズマクラスター7000)
  • 部屋干しモード(生乾きの嫌なニオイを軽減)
  • シンプルで操作しやすい(全てのボタンが表に出ている)
  • 下取り品なしでも安い

短所・デメリット

  • フィルター自動掃除機能なし
  • エアフィルターの密度が低い
  • 省エネモードがない(センサー非搭載)
  • スマホ操作不可

日立 エアコン 白くまくん DTシリーズ RAS-DT22N

RAS-DT22Nはカタログ125号の10~11ページで紹介されているエアコンです。

2023年5月発売。ジャパネットオリジナルモデル。省エネモードを搭載。フィルター自動掃除機能、空気清浄機能はありません。

リーズナブルなエアコンですが日射センサーによる「ecoこれっきり運転」を搭載しています。

長所・メリット

  • 室内機の凍結洗浄機能(内部を凍らせて汚れを洗い流す)
  • 室内機の内部が清潔(ステンレス・クリーン)
  • 節電モード(日射センサーで温度を自動調整)
  • シンプルで操作しやすい(全てのボタンが表に出ている)
  • 下取り品なしでも安い

短所・デメリット

  • フィルター自動掃除機能なし
  • 空気清浄機能なし
  • スマホ操作不可
  • 海外生産品(中国製)

シャープ エアコン プラズマクラスター R-Hシリーズ AY-R22H

AY-R22Hはカタログ125号の12~13ページで紹介されているエアコンです。

2023年1月発売。市販モデル。フィルター自動掃除機能、空気浄化機能、省エネモードを搭載。

AY-R22TDより高性能な空気浄化技術「プラズマクラスター25000」を搭載しています。

長所・メリット

  • 空気浄化機能(プラズマクラスター25000)
  • 室温が低い時でも除湿できる(氷結ドライ)
  • フィルター自動掃除機能
  • 省エネモード(エコ自動運転)
  • スマホ操作対応

短所・デメリット

  • 値段が高い(エアコン早期取付セールで最高値)
  • 海外生産品(タイ製)
  • 下取りなしだと高い

日立 エアコン 白くまくん HTシリーズ RAS-HT22N

RAS-HT22Nはカタログ125号の14ページで紹介されているエアコンです。

2023年5月発売。市販モデル。フィルター自動掃除機能、省エネモードを搭載。空気清浄機能はありません。

フィルター自動掃除機能付きの対象エアコンで最安値の商品です。

長所・メリット

  • フィルター自動掃除機能
  • 室内機の内部が清潔(ステンレス・クリーン)
  • 節電モード(日射センサーで温度を自動調整)

短所・デメリット

  • 空気清浄機能なし
  • スマホ操作不可
  • 海外生産品(中国製)
  • 下取りなしだと高い

富士通ゼネラル エアコン ノクリア D-TKシリーズ AS-D223NTK

AS-D223NTKはカタログ125号の15ページで紹介されているエアコンです。

2023年5月発売。ジャパネットオリジナルモデル。フィルター自動掃除機能、空気清浄機能、省エネモードを搭載。

フィルター自動掃除機能付きの対象エアコンでこれだけが下取りなしでも値段が安い商品です。

長所・メリット

  • フィルター自動掃除機能
  • 空気清浄機能(プラズマ空清)
  • 省エネモード(不在eco)
  • スマホ操作対応
  • 下取り品なしでも安い

短所・デメリット

  • 富士通ゼネラルのエアコンは地味(国内シェアは第5位)
  • 海外生産品(中国製)

ジャパネットのカタログ125号で気になった商品

ここからはジャパネットのカタログ125号で気になった商品を紹介しますね。

2019年から2024年までジャパネットのカタログ初夏号を並べてみました。

2019年から2024年までのカタログ初夏号を並べてみました。

ダイソン クール タワーファン AM07

ダイソンAM07はカタログ125号の16ページで紹介されている扇風機です。

2014年4月発売。市販品。高さ約1mのタワー型扇風機。空気清浄機能はありません。

シンプルで使いやすいジャパネット夏の定番ベストセラー商品です。

長所・メリット

  • 大型で大風量
  • 羽根がないので安全
  • 風量調整10段階
  • 左右自動首振り
  • スリープタイマー
  • リモコン付き

短所・デメリット

  • 空気清浄機能なし
  • 加湿機能なし
  • ヒーター機能なし
  • ホルムアルデヒド検知・分解機能なし
  • アプリ連携機能なし

ダイソン ホットアンドクール ファンヒーター AM09

ダイソンAM09はカタログ125号の18~19ページで紹介されている扇風機です。

2022年2月発売。市販品。高さ約60cmの小型モデル。空気清浄機能はありません。

扇風機とヒーターの1台2役で使えるので季節の変わり目に重宝します。

長所・メリット

  • ヒーター機能搭載
  • 羽根がないので安全
  • 角度調整可能(上向き・下向き)
  • 左右自動首振り
  • スリープタイマー
  • リモコン付き

短所・デメリット

  • 小型で風量は弱め
  • 空気清浄機能なし
  • 加湿機能なし
  • ヒーター機能なし
  • ホルムアルデヒド検知・分解機能なし
  • アプリ連携機能なし

-ジャパネットのカタログ
-,

error: Content is protected !!